距離感が縮まるということは?

 前回の先生の学び!の続きです。生徒と先生の距離感(関係性)はどうかと気づかれないように見ていました。今日は先週と空気感が少し違いました。先週いろいろ面倒を見てくれた友だちが、先に校舎に入っていたということで生徒に安心感が生まれた。というのと、家庭で教材の「すらら」を一生懸命やったという自信。そのことを担当の先生が掴んでいて「褒めた」ことが大きかったと思います。

 先生が、「その生徒をどうしたいのか!」という当たり前のことを真剣に、1週間考え続けていたことが距離感を縮めるキッカケになったと思います。二人で話し合いながら、計画を修正して、何をやっていくかを具体的にしていました。ものすごい前進です(^^)/

 これは、先生が生徒と同じ速さで並走したことが大きかったと思います。互いに互いを感じながら進んだこと精神的な距離感を詰めたことになったのではないかと思います。

Esumo(エスモ)公式ページはコチラまで https://esumo.jp/