子どもたちが考え、作ったクリスマスパーティーがおこなわれました!

Esumoの子どもたちが約2カ月前から考えて、少しずつ形にしていった「クリスマスパーティー」が今日、16:00~18:00で行われました。ケーキ以外は、子どもたちの手作りです。

  1. はじめのあいさつ
  2. □□□プレゼンツゲーム
  3. 先生が考えたゲーム
  4. ケーキもぐもぐターイム
  5. 記念撮影パート
  6. 終わりのことば

一人ひとりが、自分の役割を考え、それを表現(みんなに説明)してから行動に移していました。会場の設営は授業の休み時間に互いに声を掛け合いながら、少しずつやっていました。企画するということは、普段の学びを知恵に変えることだと思います。大人から見れば、遊んでいるだけじゃないの!と感じるかもしれません。が、本当に一人ひとりが一生懸命いろんなことを考えて形にしたと思います。それぞれに「思い出」として残るのだろうなと思いシャッターを切っていました。


積極的に参加する子ども、少しもじもじして人の後をついて行きながらも、その場に行ったら黙々と協働する子ども。自分のことに夢中になり、周りが目に入らず、集中して作業する子ども。いろんな子どもたちがいて成り立っているEsumoです。


そんな子どもたちに先生たちからのほんの少しのおたのしみ。また、子どもたちのリーダーがみんなのために作ってきてくれたプレゼントもありました。私もいただきました。〇〇さんありがとうございました。楽しかった2時間はあっという間に終わりました。みなさん、ありがとうございました。


リーダーは、来年度の各月のイベント企画をもう考えて、メモしていました(^^)/

Esumo(エスモ)公式ページはコチラまで https://esumo.jp/